作曲を学ぶ&楽しむ会のお知らせ

Tom Motsuzai

2024年08月07日 09:30

町田市で作曲家やってるTomです。毎月開催の、作曲を学ぶ&楽しむ会のおしらせ。

第52回。しめきりは8月31日。

https://sakkyoku.ensemble.fan/correction-52

2小節の旋律課題を出します。それを利用して、16小節ていどの小品にまとめてくらはい。編成は自由。

譜面の提出に、作品のコンセプトを添えてもらって。譜面は浄譜したものでも、手書きを写メ(←死語、、)したものでも。

今回の旋律はミ長調、4分の4拍子。



メロディを8小節にかきのばして、かんたんな伴奏をつけたていどでもオーケイ。


タイトルと音の中身とは。

寸評では、ときに音符の添削もする

それは、あきらかにまちがっている音を校正する以上の作業。

いわば、あらたな作品構築への提案。

とはいえかってに書き足すのではなく、タイトルが規定する作品の伸びていく方向へ
書いてきた音の動きを、さらに発展させる作業。

つまりタイトル次第で、音楽を深化させてく内容が変化していく。

歌詞のない音楽がかりにすべて「無題」だったら、いかにも味気ないよね。

タイトルも、作品の一部


応募作品に、寸評つけます。そのあとZOOMを使った質問会を、任意参加で開催(別料金)。

それではあそびのつもりで、まずは上掲のメロディを弾いてみよう