年にいちどの買いモノ
町田市で作曲家やってるTomです。モノであって、モノでない。おみくじてふテクスト。
*
硬貨いちまいとひきかえに手にするのは、ちいさな紙片に記されたテクスト=文字列。
ただ、内容をたしかめもせずに買うところが、本や雑誌とはことなる。
空港で、おみやげとしてテキトーにかいこむ紙の束に、ちかい感覚。
*
しかし、その事前に予測しえないテクストから、深い感銘を受ける(ことも)。
読んだ瞬間、モノスゴイ安堵とともに、目から汗をこぼしたときもある。初涙?
*
ここで問題になるのは、そのテクストは、だれに宛てられているか。
もじどおり、あてずっぽうにほかならぬ(し、それをのぞむひとが、求める)。
したがって、それから受ける感銘の出所は、じぶんじしんである。
*
テクストの向こうがわ(や、それとの邂逅)に、超越的主体は想定されない。
予言や助言との認識枠組みを設置し、テクストを解釈する「わたし」てふ主体が、感情の創発点。
*
したがって、なんらかの始発点からひきおこされる感情内容は、当該人の性格や思考-感情傾向に左右されるといってよい。
年にいちどのおみくじがひきおこしたモノスゴイ感銘も、こちらにそれを期待するこころがまえあってこそ、ときはなたれたのであらふ。
*
だからこそ、さふいつたテクストの魔力とは、頻度において、てきどなきょりをたもつケーカイ心は、むしろドーブツライク。
それはきっと、このブログの更新頻度とも連関している…
*
硬貨いちまいとひきかえに手にするのは、ちいさな紙片に記されたテクスト=文字列。
ただ、内容をたしかめもせずに買うところが、本や雑誌とはことなる。
空港で、おみやげとしてテキトーにかいこむ紙の束に、ちかい感覚。
*
しかし、その事前に予測しえないテクストから、深い感銘を受ける(ことも)。
読んだ瞬間、モノスゴイ安堵とともに、目から汗をこぼしたときもある。初涙?
*
ここで問題になるのは、そのテクストは、だれに宛てられているか。
もじどおり、あてずっぽうにほかならぬ(し、それをのぞむひとが、求める)。
したがって、それから受ける感銘の出所は、じぶんじしんである。
*
テクストの向こうがわ(や、それとの邂逅)に、超越的主体は想定されない。
予言や助言との認識枠組みを設置し、テクストを解釈する「わたし」てふ主体が、感情の創発点。
*
したがって、なんらかの始発点からひきおこされる感情内容は、当該人の性格や思考-感情傾向に左右されるといってよい。
年にいちどのおみくじがひきおこしたモノスゴイ感銘も、こちらにそれを期待するこころがまえあってこそ、ときはなたれたのであらふ。
*
だからこそ、さふいつたテクストの魔力とは、頻度において、てきどなきょりをたもつケーカイ心は、むしろドーブツライク。
それはきっと、このブログの更新頻度とも連関している…
タグ :モノ雑記
2023年09月28日 Posted by Tom Motsuzai at 11:00 │Comments(0)
作曲を学ぶ&楽しむ会のお知らせ
町田市で作曲家やってるTomです。毎月開催、作曲を学ぶ&楽しむ会のおしらせ。
第41回。しめきりは9月30日。
https://sakkyoku.ensemble.fan/correction-41
2小節の旋律課題を出します。それを利用して、16小節ていどの小品にまとめてくらはい。編成は自由。
今回の旋律はソ長調、4分の4拍子。

メロディを8小節にかきのばして、かんたんな伴奏をつけたていどでもオーケイ。
*
さて、いつも書いてる「あそびのつもり」とは。
はじめるきっかけは、なんでもいいってこと。
イキナリ16小節の最高傑作と意気込むと、なかなかてがでなくなる。
ちょっとしたおもいつきでも、はじめてしまえば、こだわるところが、いくらでもでてくる。
はじめられたもん勝ち、ともいえる。
*
応募作品に、寸評つけます。そのあとZOOMを使った質問会を、任意参加で開催(別料金)。
あそびのつもりで、まずはじめてみよう。
第41回。しめきりは9月30日。
https://sakkyoku.ensemble.fan/correction-41
2小節の旋律課題を出します。それを利用して、16小節ていどの小品にまとめてくらはい。編成は自由。
今回の旋律はソ長調、4分の4拍子。

メロディを8小節にかきのばして、かんたんな伴奏をつけたていどでもオーケイ。
*
さて、いつも書いてる「あそびのつもり」とは。
はじめるきっかけは、なんでもいいってこと。
イキナリ16小節の最高傑作と意気込むと、なかなかてがでなくなる。
ちょっとしたおもいつきでも、はじめてしまえば、こだわるところが、いくらでもでてくる。
はじめられたもん勝ち、ともいえる。
*
応募作品に、寸評つけます。そのあとZOOMを使った質問会を、任意参加で開催(別料金)。
あそびのつもりで、まずはじめてみよう。
タグ :勉強会