たまりば

芸術・創作 芸術・創作町田市 町田市

魔改造 天使の声(承前)

そんなわけで、耳が認知するグルーピングには、とりわけリズムが、おおいにあずかって力がある。

ぎゃくにいうと、グルーピングが成功すれば、ききなれない音楽も、認知が容易になる。

とりわけ、ききなれないリズムの音楽を耳にするとき、まず、オモテ拍をさがそうとする。つぎに、強拍。それらがさだまると、メロディやリフが正しい、そのやうにのぞまれた律動(=骨格)に沿って、理解できる。

律動がさだまらない状態でのメロディは、たとえるなら、どこがアタマか(=頭極)、どこがしっぽか(=肛門極)みさだめられない、いきもののやう──そこにある/いるはずなのに。

これは、おなじ物理現象としての音響が、聴くことで音楽になるといってよい。


踊るのならもちろん、ただ聴取するだけでも、曲の「リズムに乗る」って、音楽の理解には根本的。

すると、人類にとって音楽現象の認知は、音以前に、リズムが先行していただらう。音楽現象における、意味の分節への積極的な人類の関与は、リズムからはじまった可能性。

ここからさらに、音の意味を(強制的に)変えるために、当該曲が要求するリズムではなく、わざとまちがった拍節に乗るって体験も、可能だ(←けっこうすき)。

ディスコ仕様のリミックスで、ヴォーカルトラックを半拍ズラすケースも、この観点から理解できる。


そして、グルーピングが認知機能である以上、脳神経学者、中田力(なかだつとむ)(1950- 2018)の次の発言は、説得力がある。

  明らかに、音楽とは個々の脳が作り出す「認知仮想空間」の中でのみ実存する概念である。

おわりに
音楽をもって、さらに音楽を語らしめよ。

中田,力「音楽機能とfMRI」『Clinical Neuroscience』Vol.17,5月号(1999年、中外医学社),113.  
タグ :音楽雑記


  • 2022年02月28日 Posted by Tom Motsuzai at 11:00Comments(0)

    あるノーベル文学賞受賞者の視界

    町田市で作曲家やってるTomです。予告した内容にわりこませてもうしわけないが、こちらを優先させたい。


    ウクライナ生まれの作家、スベトラーナ・アレクシエービッチ氏。2015年、ノーベル文学賞受賞。

    2016年11月に来日&インタビュー。そして、2016年12月17日公開。

    https://digital.asahi.com/articles/ASJDD622VJDDUCLV00W.html

    ウクライナ侵攻について。

      いずれロシアは戦争をするでしょう。新しい世代がロシアで育っていて、(中略)ウクライナと戦争し、征服するべきだと言っている。

    ロシアの現状について(2016年当時)。

      ロシアは重篤な状態で、世界にとって危険です。プーチンは問題を「力」で解決しようとし、核の使用の可能性も口にしました。


    当時スクラップしていた、この記事。

    それを予言として、読む日がくるとは。  


  • 2022年02月27日 Posted by Tom Motsuzai at 10:00Comments(0)

    魔改造 天使の声

    町田市で作曲家やってるTomです。

    美しいハーモニーで知られる、ブルクミュラー/天使の声を魔改造してみたお(←いったいなにが...)。



    アタマの8小節を魔改造。ルールは;

     ・音符の出現順はそのまま
     ・音符の垂直の重なりもそのまま
     ・それ以外は徹底操作

    一聴しておわかりのとおり、支離滅裂なディナーミク。こわれたリズム。

    やってることは、上記のルールにもとづいた即興にちかい。だがクセや、それまでの音楽訓練が顔をのぞかせるので、一発録りでも、完璧なランダムとはならない。

    完璧なランダムを訓練で獲得といふのも、きわめて計画的な態度ではある。それはさて。

    さすがにこれだけでは、夢見も、ブルクミュラーにもわるい。つづいて、比較にもなる通常版を弾いておいた(註)。


    ためしたかったのは、拍子とリズムを恣意的に分断し尽くしてなお、そこにハーモニーがのこるかどうか。

    たしかに、元曲のハーモニーがかろうじて連続している部分もある。しかしそれよりも、瞬間ごとの極端なアクションのほうに、より耳の関心がむかわないだろうか。すくなくとも、ハーモニーの優先度が低減しているのは、まちがいない。

    もうすこしいえば、ハーモニーとして耳をかたむけようとする興味/関心に、きょくたんなディナーミクとリズム分節が、差異を生じさせている。


    ハーモニーは、音楽の3要素としてことあげされる。だがじっさいは、ハーモニーが成立する根本には、ととのったリズム(=律動)が必要。そこにのってはじめて、ハーモニーは一貫した調性を発現する。

    たとえば元曲は、音符12個ずつで、和音が交替している。

    この12個ずつのまとまりが、それぞれソシレとドミソにきりわけられる根拠はなにか;拍子です。さいしょの1小節は、12個のソシレ音符。つぎの1小節は、12個のドミソ音符。和声外音は、ひとまず措いておこう。

    魔改造版は、このグルーピング(=拍子)をズタズタにしたのだった──リズムとディナーミクを徹底操作して。


    ならんでいる音符は、かわらず平明なト長調のはずなのに、なぜか、ト長調がすがたをけしている。

    グルーピングがもたらす調性の理路と、その解体について、『ニューグローヴ世界音楽大事典』第7巻、アルノルト・シェーンベルクの項が、参考になる。

      構造的要素としての和声は,それと不可避の関係にある拍節構造や一貫したテクスチュアとともに消滅し,連関の中心点としての調性そのものも姿を消す。

    グルーピングがうしなわれれば、調性はもちろん、和音も姿を消す。そこに複数の音がなりひびいていても、それを恣意的につなぎとめる手立てがないからだ。


    われわれの耳は、意味の認知がため、さまざまなてがかりでグルーピングをみいだそうとする。和声なり、拍子・拍節構造なり、一貫したテクスチュアなり。

    ランダムをランダムのままにしておくのは、本能的に危険だと、学習しているからだ。そこに、危険なり/危険がないなりを、認識せねばならない。

    たとえば打楽器室にいたとする。そこで突然の強打音が、ティンパニーの不意打ちなのか、なにか大きなものがたおれかかってきたのかを識別できなければ、生命にかかわる。

    たんなる強打音(=ランダム)では、済まないのだ。

    この項、つづきます。

    註:ペダルを利用しているので、ハーモニー(と、その推移)がハッキリききとれる。

    O. W. Neighbour「シェーンベルク,アルノルト 6.表現主義的作品」『ニューグローヴ世界音楽大事典』第7巻(1994年、講談社),487-490.  
    タグ :音楽雑記


  • 2022年02月26日 Posted by Tom Motsuzai at 11:00Comments(0)

    個性の世紀:無加工ダイヤモンド

    町田市で作曲家やってるTomです。

    おとなもこどもも歓声をあげる、特別展 宝石at 国立科学博物館(地球がうみだすキセキ:宝石参照)。

    6万のピアス買ってくれる?」とか、そんな会話ももれきこえる、ミュージアムショップ(ゾクッ)。

    あんな大粒の宝石を、これでもかとちりばめた装身具を、ヤマホドみせられた日には。

    たとえば、ラウンドブリリアントカットのダイヤモンド50粒で、総計162ctのネックレス。

    中心の一粒を最大にする、対称性。どの一粒の輝きにも差を感じさせない、カットや透明度の統一。まばゆいまでの分散光。まさに眩惑。

    分散光とは:「ダイヤモンドに差し込んだ光(中略)それらが反射して7色の輝きを発すること(諏訪 2022:141)」。


    監修者のひとり、諏訪恭一氏。祖父の代から宝石をとりあつかう、SUWAブランド。

    父親の喜久男氏は、かつて稀少な品質の翡翠を入手し、国立科学博物館に寄贈していた。

    https://www.suwagem.com/jp/suwa/100th.html

    その翡翠、通称「青とうがらし」が、今回出品されている。父子をつなぐ、宝石(と、国立科学博物館)。


    ミュージアムショップでは、諏訪恭一氏の最新著作『決定版 アンカットダイヤモンド』(2022年、世界文化社)が、先行販売。

    奥付では、2月25日(つまりあした)発刊。

    速攻入手。無加工ダイヤモンドのクオリティをチャート化(!)するといふ、前人未到のこころみ。

    なぜか;上述のブリリアントカットに終焉を、宣するため。

      なにより「個性」を、人工美とは異なる「美しさ」として、見直すべきときが来ているのかもしれません(諏訪 2022:64)。


    そんなわけで(たぶん)、諏訪貿易さん所蔵のアンカット・ダイヤモンドも展示されている。

    それらは、研磨をまちうける存在ではない。そのまま装身具へと供され、また、産出時の多様な形状をつたえる、とびぬけてユニークなもの。

    しゃしんにおさめてきた、これらダイヤモンド。

    よくながめてみると、『決定版 アンカットダイヤモンド』掲載の石へ、同定できるじゃないか!

    同一ケースにならべられた25石が;上から順に色相の5石、クオリティスケールの15石、ダニエルコレクションの5石へと(註)。

    かりにこれが、ラウンドブリリアントカット50粒だったら、こんな同定はまちがいなく不可能だ。

    あきらかに、美の視点は、すでに書き換えられている──すくなくとも、俺には。


    個性への着目は、その形状に由来する「青とうがらし」からも、みいだせるやもしれぬ──これを寄贈した、喜久男氏に。

    註:諏訪恭一氏がゆずりうけた、無加工ダイヤモンドのコレクション。  
    タグ :モノ雑記


  • 2022年02月24日 Posted by Tom Motsuzai at 11:00Comments(0)

    さいごのbeso


      キスはもう駄目よ。あんた、よそへ行っちゃうんだもの。

    町田市で作曲家やってるTomです。オイラが録音アシスタントをつとめた、劇団東演公演No.161『商船ティナシティ』(2月27日まで)。

    あるフランスの港町の酒場。そこの女給テレーズは、カナダへと旅立つバスチアンのキス攻めにこう言い放ち、押しやる。


    ──そういえば、2006年7月。青年海外協力隊隊員として赴任したパラグアイ共和国をはなれるさいごの夜が、サタデーナイトだった。隊員仲間との送別会ののち、パラグアイの友人たちとすごす、さいごのゲイディスコへと、ひとり繰り出す。

    そのときしりあったお兄ちゃんが(=友人の友人)、俺につきそってくれる。desconocido(=ストレンジャー)からのさそいにきをつけろよとの忠告を、友人から受けてたから。

    「安心しろ」といふ彼は、ふだんは警官!それで、多少不安なきもちもおさまり、顔をながめると、ワオ、好ましいじゃない。

    好ましいけど、なんとなくぎこちない距離で踊っていると(なにせ初対面だ)、「キスしてくれ」と、ふいに。

    イキナリ恋人のつもりじゃないし、ま、あいさつがわりにとほおにキス(ヒロシかるた:あ参照)。それじゃ足りない気がして、額にキスしやうとすると──あとは、ご想像のとおり(Pasó lo que tenía que pasar.)。

    さらにすわってはなす。あしたから日本にもどるし、記念に彼のIDをしゃしんにおさめる。エクトル氏。

    そののちタクシーで帰途につく。まずは彼の泊まるホテルへ。

    去り際に、さいごのbeso。降りる背中をみおくってからは、ふりかえらずに宿泊所へと、まえだけみつめて。


    カナダとフランスにおとらず、パラグアイと日本もとおい;散文じみたわれわれの人生、なんどでも、キスを交わしたらよいのだ。  


  • 2022年02月19日 Posted by Tom Motsuzai at 11:00Comments(0)

    作曲を学ぶ&楽しむ会のお知らせ

    町田市で作曲家やってるTomです。毎月開催、作曲を学ぶ&楽しむ会のおしらせ。

    第22回。しめきりは3月2日。

    https://sakkyoku.ensemble.fan/correction-22/

    2小節の旋律課題を出します。それを利用して、16小節ていどの小品にまとめてくらはい。編成は自由。

    今回の旋律は、8分の6拍子。調性は、フラット1つ。短調でも、長調でも、ご自身の和声感で。

    メロディを8小節にかきのばして、かんたんな伴奏をつけたていどでもオーケイ。


    創作の利点とは;そのときどきの生きた軌跡が、作品にのこること。

    よろこびも、かなしみも、ふるわなかったときも。

    その価値/評価は、そののちの創作(の出来)しだいで、また、変化していく。

    さらにいえば、しばらくはなれたとしても、それがまたマンマ生きた軌跡として、価値/評価の一部となりうる。


    応募作品に、寸評つけます。そのあとZOOMを使った質問会を、任意参加で開催(別料金)。

    あそびのつもりで、まずはじめてみよう。  
    タグ :勉強会


  • 2022年02月11日 Posted by Tom Motsuzai at 11:00Comments(0)