作曲を学ぶ&楽しむ会のお知らせ
町田市で作曲家やってるTomです。毎月開催の、作曲を学ぶ&楽しむ会のおしらせ。
第55回。しめきりは11月30日。
https://sakkyoku.ensemble.fan/correction-55
2小節の旋律課題を出します。それを利用して、16小節ていどの小品にまとめてくらはい。編成は自由。譜面の提出に、作品のコンセプトを添えてもらって。譜面は浄譜したものでも、手書きを写メ(←死語、、)したものでも。
今回の旋律は4分の4拍子、ファ長調。

メロディを8小節にかきのばして、かんたんな伴奏をつけたていどでもオーケイ。
*
さくひんのふくらませかた。
おさまりきらぬ創作意欲を、はちきれんばかりにつめこむためには。
・ながくする
・なかみの充実
すぐにふたつ、おもいつく。
なかみの充実には;
・編成をおおきくする
・なかみの作りつけのさらなる吟味
ながさをあくまで16小節にとどめても、かえって絞られる視野がペンの力をつける。
みじかい(とおもわれる)中で、出口をもとめる作品が、その捌け口を、なかみの充実に向ける。
いかようにも姿をかえる、創作エネルギー。
それは、みずからの知らない側面をおしえてもくれるかも。
*
応募作品に、寸評つけます。そのあとZOOMを使った質問会を、任意参加で開催(別料金)。
それではあそびのつもりで、まずは上掲のメロディを弾いてみよう。
第55回。しめきりは11月30日。
https://sakkyoku.ensemble.fan/correction-55
2小節の旋律課題を出します。それを利用して、16小節ていどの小品にまとめてくらはい。編成は自由。譜面の提出に、作品のコンセプトを添えてもらって。譜面は浄譜したものでも、手書きを写メ(←死語、、)したものでも。
今回の旋律は4分の4拍子、ファ長調。

メロディを8小節にかきのばして、かんたんな伴奏をつけたていどでもオーケイ。
*
さくひんのふくらませかた。
おさまりきらぬ創作意欲を、はちきれんばかりにつめこむためには。
・ながくする
・なかみの充実
すぐにふたつ、おもいつく。
なかみの充実には;
・編成をおおきくする
・なかみの作りつけのさらなる吟味
ながさをあくまで16小節にとどめても、かえって絞られる視野がペンの力をつける。
みじかい(とおもわれる)中で、出口をもとめる作品が、その捌け口を、なかみの充実に向ける。
いかようにも姿をかえる、創作エネルギー。
それは、みずからの知らない側面をおしえてもくれるかも。
*
応募作品に、寸評つけます。そのあとZOOMを使った質問会を、任意参加で開催(別料金)。
それではあそびのつもりで、まずは上掲のメロディを弾いてみよう。